2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

国内需要の不振(縮小)とは(会長スピーチより

自動車 2000年ピーク、2001年減少、2003〜04年少々増加、2006〜07減少 2008年輸出落込み・若者車離れ 百貨店小売販売額 1996年ピーク、2008年まで減少12年 書籍 1996年売上ピーク、1997年販売部数ピーク 輸送量 2002年ピーク 酒販売 1997年ビール消費減少、2…

会長スピーチより

格言1 才あるものに地位を与う、功あるものに禄を与える。2 客の見分け方 ① 数ある客のなかで儲けさせてくれる客を得意先という。 ② 数ある客のなかで儲けの無い客を取引先という。 ③ 三割の得意先が七割の利益を生み 七割の取引先が三割の利益しかない。第…

マイホームか借家か

戦後政府は住宅建を経済成長のエンジンとみなし持ち家の取得を国民に促してきた。柱となったのが住宅金融支援機構です。長期・固定・低利の住宅ローンが「誘い水」となって中間層の持ち家取得が増した。インフレ経済下では、返済の負担感は軽減した。 デフレ下の借…